社会福祉法人 多摩同胞会

私たちは家族を支援します

文字の大きさ

かんだ連雀

かんだ連雀のメニュー

法人トップ > かんだ連雀トップ > かんだ連雀から季節のおたより

かんだ連雀から季節のおたより

平成29年度 <2017年4月~2018年3月>


桜の木

桜の季節になりました。暖かい日も増えてきて、お花見と称して外出しやすい季節ですね。
おいしいお蕎麦を食べに来がてら、靖国通り沿いにあるこの桜には連日人で賑わっています。
桜から、みなさんが連想することはどのようなことでしょうか。出会いと別れの入学式や卒業式、お花見、桜餅、チューリップやたんぽぽの春の花を感じるなど様々だと思います。そして、花粉症のシーズンでもあります。花粉症はすぐに治せるものではないので、うまく付き合っていくことが大切です。薬を飲む以外にも、メガネ・マスクをする、洗濯ものは部屋干しにするなどが挙げられます。健康の基本は、規則正しい生活送ることで免疫力を保つことです。適度な外出で活動を楽しみ、良い睡眠に繋げていきましょう。

2018年3月30日 かんだ連雀職員 T



書道

2月も下旬に入りましたが、三寒四温という言葉のように、寒い日と暖かい日が代わる代わるにやってくるこの頃です。
今年の冬は一段と寒く、連日雪がちらつく日もありました。そんな寒さにも負けず、ご利用者の皆さんは元気にクラブ活動に参加されています。
特に書道はお好きな方も多く、季語を選び季節の移り変わりを感じられる活動の一つです。
肌寒い日が続く中、時折、日射しの暖かさを感じるようになり、ほかほかの春が待ち遠しくなります。

2018年2月26日 ホーム M



連雀の前に雪が積もっている

年が明けて2か月が経ち2月に入ると節分、そして節分が過ぎると春の訪れを告げる立春となります。しかしながら先日は東京が4年ぶりの積雪にみまわれ、電車や車などの交通機関が混乱する事態となり、まだまだ厳しい寒さが続くようです。これから訪れる春を迎えるにあたって、節分でしっかり福を招いて、暖かな春の訪れを待ち遠しく思いながら健康に気を付けて過ごしていきたいですね。

2018年1月26日 看護 N



靖国通りの歩道橋 箱根駅伝の垂れ幕

クリスマスが終わると、街中はお正月ムード一色になります。お正月は家族でこたつを囲んでゆっくりと過ごされる方も多いのでは?私も昔からこたつでおせちを食べていたものですが、そんな時によく観ていたのが箱根駅伝です。かんだ連雀からは走路となっている靖国通りが近い為、毎年この時期になると歩道橋にこのような垂れ幕がかかります。いよいよ2017年も残すところあとわずか、新たな気持ちで新年を迎えたいものですね。

2017年12月28日 かんだ連雀職員K



ご利用者2名と加湿器

今年も冬本番を迎えクリスマスやお正月の話題が出るようになり気忙しくなってきました。11月の前半は暖かい日が続いていましたが11月の半ば過ぎると急に気温が下がり冷え込んできました。気温が低くなると暖房を使用しますのでどうしても乾燥してきます。空気が乾燥すると風邪やインフルエンザにもかかりやすいため加湿器を使用し適度な湿度を保つことが重要です。特養ホ-ムでは11月半ばより食堂や居室で加湿器をフル稼働で使用しています。また適宜、窓を開けて喚起をしっかり行うことも忘れないようにしたいですね。基本的なことですが手洗い、うがいをしっかり行い体調管理には気をつけていきましょう。

2017年11月27日 特養ホ-ム I



秋の花と折り紙の作品

いよいよ秋が本番となりました。
ご利用者の方々からは、「おはよう」の後に「今日も寒いね」とお話しされるご様子が見られ、その度に秋の空気を感じている日々です。
神田周辺ではまだ目に見える秋があまりないのですが、かんだ連雀ホームでは季節のお花を花瓶に生ける、秋をテーマに折り紙を折る等、お部屋の中で秋を楽しんでおります。季節を感じる事で気持ちが和やかになられている方も多くいらっしゃいます。
皆様も、目に見えない季節をご自身で作って、気持ちをリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?

2017年10月30日 特養4階 M



手工芸で亀

10月が近づき季節はすっかり秋。
涼しくなって過ごしやすい季節となりました。
日本ではよく「食欲の秋」「芸術の秋」などと言われます。涼しい季節になって感受性や繊細さが高まり、物事に熱中するのに適した季節だからかもしれません。
連雀デイサービスの秋の手工芸は「ご縁(五円)で亀」でした。お好きな色の紐を五円玉に一編みずつ結び、甲羅の部分は渦状に巻き、鈴をつけて完成です。とても細かい作業を、皆さんとても熱心に取り組まれ丁寧に仕上げていらっしゃいました。
可愛い亀の完成に思わずご利用者も職員も笑みがこぼれていました。
皆様も自分に合った秋の過ごし方を見つけてみては如何でしょうか。
皆様にもご縁がありますように。

2017年9月28日 デイサービス I



ふうせんかずら

雨続きの夏も熱中症には要注意。
今年の東京は7月が猛暑、8月に入って連続降水日数が21日続き、観測史上2番目の長さになる雨続きの夏となっています。夏らしさをあまり感じていない方も多いのでは。それでも、雨明け後などの急に気温が上がった時に熱中症の患者が急増しています。空気の対流がない屋内では、就寝中など知らず知らずのうちに気温が上昇していることも。後半も厳しい暑さが予想されますので、熱中症にはくれぐれもご注意ください。

2017年8月31日 ヘルパー O



ゴーヤの実と花

7月に入り蒸し暑い毎日が続いています。
豪雨の被害が著しい地域もあれば、関東は梅雨の雨量が少なく、水不足が心配される今日この頃です。
連雀1階ホールの「緑のカーテン」であるゴーヤに花が咲き、小さい実がなってきました。シルバートレーニングやサロンに来所される地域の方々も楽しみにされているゴーヤです。
今年も大きな実をつけてくれることを願っています。
(「大きくなったゴーヤが誰かに持っていかれた!」という問題が発生することもありますが…。)

2017年7月31日 高齢者あんしんセンター神田 Y



あじさい

梅雨に入り、天気の移り変わりが多い時期となってきましたが、今年は夏本番のような日射の暑い日や涼しく過ごせる日もあり、熱中症に気をつけなければなりません。
かんだ連雀の玄関先のアジサイも少しずつ咲き始め、梅雨の訪れを感じさせています。
今年の事務所ベランダでは、野菜栽培キットをいただいたので種を蒔きました。最初は何の野菜かわからずワクワクしながら育てていましたが、太陽の光を浴びてすくすくと成長した葉っぱを見ているとミニトマトの様子です。早く実が成って収穫できないかと楽しみにしています。

2017年6月29日 神田居宅介護支援センター S



ビワとさくらんぼ

春から新緑へと移り変わり、季節のフルーツも美味しい時期になりました。
びわは、実は食べるだけではなく葉にパワーがあり、びわの葉療法と言う治療法もあり、腰痛、火傷などさまざまな症状の特効薬なのです。
また、とても高価で子どものころにあまり買ってもらえなかったのがさくらんぼです。子どものころソーダー水に入っている缶詰めのさくらんぼが本物だとずっと思っていたことを懐かしく思います。
今しか食べられない旬のフルーツを是非楽しみたいですね。

2017年5月29日 食事係 S



神田祭ちらし

日本三大祭の1つ「神田祭」が5月14日と近づいてきました。神田明神の2年に1度のこの大祭りは、ご利用者やご家族はもちろんの事、地域の方も連雀職員も、神田に生まれ神田に住み神田で生活するすべての方々がその日を待ちに待っています。
かんだ連雀の1階のホールには、4月上旬から神田祭のポスターを張り、下旬には天井から108町会の手ぬぐい吊るし、5月9日~12日は神輿を飾らせてもらいと、日に日にお祭りムードを盛りたてています。
2年に1度の大祭り、ぜひ神田へいらっしゃいませんか。

2017年4月28日 連雀ホーム N



かんだ連雀の事業

かんだ連雀

〒101-0063東京都千代田区神田淡路町2-8-1

交通案内

03-3252-8815

FAX 03-3252-8816