緑苑から季節のおたより
平成23年度 <2011年4月~2012年3月>

3月1日からの増床に向けて、ご利用者の皆様より一足先にたくさんの仲間(職員)が緑苑に集まり始めました!これまで小規模特養だった緑苑では見たこともない人数のスタッフが毎日にぎやかに働いています。新しい建物と新旧入り混じった職員で、これからの緑苑を盛り上げていきたいと思います。
2012年2月24日 緑苑職員T

新年を迎え、今年も大国魂神社に初詣に行ってきました。寒い中、もこもこに着込んでのおでかけ。おみくじを引いたり、記念写真を撮ったり、出店で好きな物を買ったり。新春の賑わいにふれ、皆さん頬を真っ赤にし笑顔で帰ってきました。
今年も健康で楽しく過ごせますように。
2012年1月23日 緑苑職員P

緑苑の増設工事が完了しました。
長い間ご協力いただきありがとうございます。
増設部分の開設は平成24年3月になりますが、玄関は既に新しい建物となっています。
事務所も新しくなり、新玄関を入ってすぐのところになります。
職員一同お待ちしておりますので、お気軽にお声をおかけください。
2011年12月22日 緑苑職員O

11月某日、紅葉を楽しみながら緑苑ほっとサロンのご利用者と都立小金井公園内にある江戸東京たてもの園にバスハイクに出かけました。
天気も良く来園者も多く、所沢から小学生も社会科見学に来ていました。
公園に移築された三井財閥の三井八右衛門邸などを見学し、ボランティアさんの説明を受けながら楽しいひと時を過ごしました。
2011年11月10日 緑苑職員H

今月はめでたく100歳を迎えられるご利用者がいらっしゃいます。
肌ツヤも良く、ハイタッチが好きなとても素敵な方です。
誕生日当日にお祝いするため、居室担当職員がくす玉を用意しました。
盛大にくす玉を割られて、素敵な誕生日になることを願っています。
いつまでもお元気で・・・。
2011年10月24日 緑苑職員O

緑苑の苑庭には立派な柿木があります。
今年も暑い夏の間に葉の色と同化しながら、沢山の実が大きくなりました。
ご利用者の皆様が作ってくださった「つるし柿」を想い出します。
2011年9月20日 緑苑職員T

緑のカーテンとして植えたゴーヤがとっても大きくなりました。
スーパーに並んでいるゴーヤは緑色ですが、緑苑のゴーヤは色白ゴーヤです。
珍しいゴーヤですね。
どんな味がするのか、楽しみですね。
2011年8月18日 緑苑職員S

梅雨が明け、いよいよ夏本番となりました。
緑苑の玄関前では「今日は暑いね」、「今までで一番暑いよ」と、会話の中で今年の暑さの記録がどんどん塗り替えられていくのがわかります。
そんな中、緑苑では熱中症対策の一環として玄関先に冷たい麦茶をご用意しました。
来苑者の方、外出から戻られたご利用者、職員からも好評です。
猛烈な暑さの中、玄関から涼しさと笑顔をお届けしています。
2011年7月21日 緑苑職員A

朝7時の増築工事現場。
もう作業員がいました。
3階部分が立ちあがってきています。
近所の屋根より高いのがわかりますか。
2011年6月21日 緑苑職員T

ちゃくちゃくと増築工事が進んでいます。
基礎が固められてからは早いもので、もう2階と同じ目線で工事現場が見えます。
工事の音も比較的静かで、ご利用者との話題でも「もう2階まで来た。はやいねぇ」なんて出来上がることを待ち望んでいる方もいらっしゃいます。
安全に出来上がる事を望みつつ、ここから見られる景色もあと少し・・・と少し寂しさも残るこのごろです。
2011年5月19日 緑苑職員I

緑苑では今増設工事が行われており、苑庭もなくなり少し淋しい感がありますが、仮玄関脇の道路のセットバックに沿って、現在オオムラサキが咲き始めました。
ツツジの中で花が一番大きく、通常「つつじ」と言えばこの種類を指します。
「暖かくなって春が来た証拠だね」とご利用者の声が聞こえます。
2011年4月25日 緑苑職員H