社会福祉法人 多摩同胞会

私たちは家族を支援します

文字の大きさ

しらとり

しらとりのメニュー

法人トップ > しらとりトップ > しらとりからのおしらせ > 鬼は外、福は内

しらとり

鬼は外、福は内

鬼は外、福は内

2月といえば節分や恵方巻、バレンタインなど様々な行事があると思いますが、節分の起源をご存じでしょうか。

日本の伝統的な行事の1つにもなっている節分は「季節を分ける」という意味をもっており、季節の変わり目に起こる災厄や邪気を払うことを目的としておこなわれてきたのが起源になるそうです。

今年はしらとり保育室の保育児と学童の合同でおこないました。鬼やキャラクターのお面にびっくりして固まってしまう子どもたちでしたが、職員の声かけもあり落花生を投げて無事に鬼退治をすることができました。

その後、保育室と学童室にも別な鬼がやってきてあまりの怖さに泣き出してしまう子や職員に助けを求める子もいましたが、学童の子どもたちは全員で協力して落花生を投げて鬼を退治しようと協力する姿を見ることができました。

これから子どもたちにどんな福が訪れるのか職員も楽しみにしています。

(少年指導員 N)

 

 

 

施設からのおたより

鬼は外、福は内

しらとりの事業

子ども家庭支援センターしらとり

しらとり

〒183-0042 東京都府中市武蔵台1-10-2

交通案内

042-367-8881

FAX 042-367-8822