ボランティアに向けた勉強会
9月3日、かんだ連雀にて地域のボランティアの皆さんを対象とした勉強会を開催しました。毎週水曜日に「すみれ会」の買い物ワゴンにご協力いただいている方々へ感謝の気持ちをお伝えするとともに、今後さらに「すみれ会」の間口を広げるため、認知症に関する講座も実施!
というのも、認知症になってもすみれ会を利用されていたHさんは、症状が徐々に進行し在宅での生活が難しくなったため、残念ながら利用を終了されました。しかし、ボランティアの皆さんの温かい声掛けや丁寧な対応のおかげで、在宅生活が困難とされる直前まで「すみれ会」を利用していただけたのではないかと感じています。
今回の勉強会をきっかけに、改めて認知症とは何か、また対応の工夫などを知っていただき、認知症になっても安心して利用を続けられる「すみれ会」に成長していければと思っています。
お知らせ